【steamdeck】スチームデックでMODは使用できる?VortexやNMMは使える?
この記事はsteamdeck(スチームデック)でMODが使えるのか気になる方に向けた記事です。
スチームデックとはPCゲーム、PCソフトを配信しているsteamのソフトがプレイできる待望の携帯機です。
steamdeck(スチームデック)では基本的にMODを使える

スチームデックは本質的にはPCです。
なのでPCと同じようにMODも入れることができると公式では発表されています。
ですがOSがsteamOSという独自の物になっています。
この関係で使えるMODやゲームに制限が出てくると言った感じでしょうか。
steamメインでのOSですのでSteamワークショップは使えるとして
ゲームのMODを導入するときにたいていの人がお世話になるであろうVortex。旧Nexus Mod Manager(略称:NMM)に対応しているのかが気になりますね・・・
ワークショップ以外のMODマネージャーも一応使える

日本語でほとんど情報が見当たらないのですが、一応使えるようです。
YouTubeでもやり方などが投稿されています。
ただ、結構面倒な手順を踏む必要がありそうですね。
ここでは詳しく書きませんが、steamOSがlinixベースの関係で使うまでに色々とデータの書き換え等が必要になってくる場合が多いようです。
一応steamdeckをWindowsで動作させることも可能なようですがゲームの動作が重くなるという報告も…
ちなみに、マネージャーに依存しないタイプのMOD(ゲームフォルダからデータを直接上書きして使うタイプ)は問題なく動くようです。例えばfallout4の場合こちらのsteamフォーラムでほとんど動作したとの報告があります。
MODが.exeの自動で実行してくれるファイルの場合、ちゃんと適応されない場合があるようです。なので基本手動でのMOD適応を想定しておいた方がよさそうですね。
とはいえ、MOD使う人ならわかると思いますが、たいてい直接フォルダから上書きして適応する方法も作った人が説明してくれているのでそこまで心配する必要はなさそうですね。
それと、MODゲーと言えばSKYRIMを思い浮かべるかもしれませんが、これのSE版がDeckではまともに動作しないという記事もありました…問題なく動作している動画もあるので設定次第かもしれませんが…
MOD対応だったらSwitchに対して完全アドバンテージになるんですけどね…
最後に
MODを導入することがは出来るけど、PCと全く同じようにはいかないというイメージでしょうか。
ただPCゲーでMODを使うくらいのもの好きにとっては導入するまでも楽しいものですよね(笑)steamdeckでMOD適応するための試行錯誤もそれはそれで楽しめるかも…?
steamdeckが普及すればdeck用に最適化されたMODも出てくるかもしれませんね~
購入はこちらから
Steam Deck(スチームデック)について知りたいコーナー
Steam Deck(スチームデック)の予約はどこでできる?
Steam Deck(スチームデック)のサイズや重さはどのくらい?
Steam Deck(スチームデック)はテレビやモニターと接続できる?
Steam Deck(スチームデック)のモデルにはどんな違いがある?オススメは?
↓\シェアする/↓
スチームデックを予約したはまではよかったんですがスチームデックでMODを導入できるか否かがわからなかったので助かりました!
コメントありがとうございます!
MOD使えたらゲームの幅が断然広がるのでありがたいですよね~