[シリーズ未プレイでもわかる]ファークライ6の魅力やマルチプレイ、発売日を紹介!
ファークライ未プレイの方への紹介
ファークライ6の情報の前にファークライシリーズのことを少し紹介します
ファークライシリーズはどんなゲーム?

ファークライは一人称(主人公目線)のオープンワールドアクションゲームです。
敵に見つからないようにステルスで行動したり正面から銃を乱射して突撃したりと敵拠点の攻略方法はプレイヤーが自由に決めることができます。
また移動方法についても陸、海、空の様々な乗り物を活用して広大なオープンワールドの世界を旅することもできます。
しかし注意しないと敵に見つかり撃墜されてしまうことも(笑)
そしてなんといってもファークライ名物は敵がひたすら狂っているということです!
3ではいかれた海賊、4では山の支配者、5ではカルト宗教教団など基本的にくるったやつらを相手に主人公が暴れまわり敵を壊滅させていくという感じです。
しかしファークライシリーズは敵がめっちゃ魅力的なんです!
ファークライの歴代パッケージの表面にも主人公や仲間ではなくその作品のラスボス的立ち位置にキャラクターが載っているんです(笑)。
ファークライシリーズとは?
ファークライシリーズは現在ナンバリング5作+2作の合計7作が発売されており最新作「ファークライ6」で8作目になります。
ファークライは一人称(主人公目線)のアクションサバイバルゲームでオープンワールドを採用しています。
過去シリーズ未プレイで大丈夫?
「過去シリーズをプレイしていないけどファークライ6からでも楽しめるかな?」
と思っているあなた!!!
結論からいうとまっっっっったく問題ありません!!!
ファークライシリーズはどの作品から遊んでも大丈夫です。
なぜなら一部を除いてストーリーは繋がっておらず主人公も違います。
かくいう自分も初めて遊んだのはファークライ5と最近ですがめちゃんこやりこみ楽しむことができました。
その後4、3もプレイしました!
なので「ファークライ6」から遊んでも100%楽しめると思います
もちろん過去作を遊んでから最新作を遊ぶとさらに楽しめると思います。
個人的には自分が一番最初にプレイしたファークライ5かファークライ3がオススメですよ!
ファークライ6 「支配者から街を奪取せよ」
ファークライ6の予約製品情報
製品ラインナップ
通常版
・価格:9,240円(税込)
・収録内容:ゲーム本編
※パッケージ版の販売はPS5/PS4版のみ。
ゴールドエディション
・価格:13,200円(税込)
・収録内容:ゲーム本編、シーズンパス
※ゴールドエディションはデジタル版のみの販売。
アルティメットエディション
・価格:15,840円(税込)
・収録内容:ゲーム本編、シーズンパス、アルティメットパック
・アルティメットパック内容物
バイスパック:「マイアミストリップコスチューム」、
武器「スコーピオン」
コンバーチブルビークル
武器チャーム「金塊」
ビークルアクセサリー「レターオープナー」
エレガントにして獰猛なシロヒョウの仲間「シャンパン」
クロコダイルハンターパック
「ブッシュワッカーコスチューム」
武器「45/70」
オフロードビークル
武器チャーム「クロコダイルの歯」
ビークルアクセサリ「45/70カートリッジ」
ジャングルエクスペディションパック:「アドベンチャーコスチューム」
武器「SBS」、武器チャーム「コンパス」
※パッケージ版の販売はPS5/PS4版のみ。
コレクターズエディション(PS5/PS4)
・価格:26,400円(税込)
・収録内容:「ファークライ6 アルティメットエディション」
・内容物
DIY火炎放射器「トスタドール」のハイエンドレプリカ (7点のパーツで構成、全長:72cm)
Tobatronがイラストを手掛けたポスタータイプの「トスタドール」組み立て方ガイド
Tobatronの個性的なアートスタイル仕様の特製コレクターズケース
限定Steelbook
アートブック(A4判64ページ)
ステッカー10枚セット
主人公を助けてくれる犬「チョリソー」のキーチェーン
サウンドトラック
※コレクターズエディションはPS5/PS4パッケージ版のいずれかを選択可能。
ファークライ6の発売日は?
ファークライ6の発売日は2021年10月7日発売です
ファークライ6の世界観
ファークライ6のあらすじ

カリブ海の熱帯の楽園「ヤーラ」。
ヤーラは独裁者アントン・カスティロとその13歳の息子ディエゴによる圧政により日々苦しめられその残虐性も日に日に増していた。
主人公のダニー・ロハスはヤーラ生まれのヤーラ人。
ダニーはアントン政権の圧政からヤーラを解放すべく「リベルタード」を自称する革命グループのリーダーであるクララ・ガルシアや、元KGBのスパイでゲリラの達人フアン・コルテスなど、様々なキャラクターたちと力を合わせて暴君に立ち向かう。
ファークライ6の舞台はカリブ海の国?ヤーラということですが今回は独裁者が敵ということみたいですね!
父アントンは完全なる独裁者ですが息子のディエゴはちょっとヤーラに葛藤を抱いてるらしいのでディエゴが仲間になり父VS息子っていう構図になれば激熱ですね!
そして主人公はそんな圧政からラーヤを解放を目的としたゲリラ組織に入り暴れまわる
まさに国盗り合戦といった感じになるんでしょうか…
この圧政親子のアントン、ディエゴはパッケージにデカデカと登場していますね
ファークライ6に登場するキャラクターと吹き替え声優
「ファークライ6」の主人公。元軍人でヤーラに革命を起こすためゲリラ組織に入る。
プレイ人数は?
プレイ人数は4ではサブミッションのみ5からはメインストーリーをオンラインで2人まで遊ぶことができるようになりました。
ですので本作「ファークライ6」でもオンラインマルチプレイで2人まで遊べると記載されていたのでマルチプレイでフレンドと遊ぶことができるようです。
ファークライ6の魅力的なポイント!
1.舞台は一つの島!マップの広さは前作以上!!





今まではリゾートや山、田舎の村などが舞台だったのですが
今回は舞台が一個の島であり都心の街はもちろん山、海、沼、ジャングルなど様々な場所があるようです。
また街には「ゲリラパス」と呼ばれるゲリラ専用の地下通路がありそれを使用することでまちの中の警備の目をかいくぐり街に潜入できるようです。
これだけの多くの環境があったり街が舞台ということは敵拠点も要塞のようなものだったり街の中にあって縦に広い拠点なんかもありそうで、より潜入、殲滅のルートを作るのが楽しそうですね
また一つの国ということもありマップの広さは前作以上であることは確実みたいです!
またマップが広くなったことで中身がスカスカになりそうですが豊富なミッションを用意しておりスカスカにはならないらしいです!。
またファークライシリーズ恒例の乗り物も本作では増えたようですね
車やバイクはもちろん、モーターボートや恐らくヘリやプロペラ機、バギーなんかの乗り物も登場するかと思います。

車などの乗り物は見た目も自分でカスタマイズすることができるようです。
もちろん武装もこのとおり



めっちゃかっこいい!!武装した車はロマンの塊!!!
そして馬がいました


可愛いですね
馬に乗っての旅を良きかな….
2.装備や武器のカスタマイズも無限大

新要素1.ガラクタから作り出せ「リゾルバー武器」
武器はハンドガンから始まりスナイパーライフルなど様々な武器が登場するとは思いますがその中でも本作で新たに追加された目玉が「リゾルバー武器」と呼ばれるその辺の物を組み合わせオリジナルの武器を作成するシステムです。
そのへんのものを使うあたりがかなりゲリラっぽいですね。
車のマフラーやカスボンベ、いわしの缶詰、バイクのエンジンなど
「イワシの缶詰なんかどこに使うねん」と言いたくなりますが何故な匠なゲリラの手にかかれば協力な武器に変身してしまうようです。
他にもミニガンにはバイクのエンジンを使っているらしく起動音がまさにエンジン音になったり消音武器としてくぎを発射するネイルガンなどもあるようです。
ちなみにスナイパーライフルのスコープはガラケーで作れるみたいです(笑)

特徴的な武器としては構えている間「恋のマカレナ」という明るい曲がかかりそのCDを射出するというおもしろ武器もあったり
範囲が広すぎる火炎放射器を作ったり、ヘリをも落とす花火ロケットランチャーを作ってみたり


結構面白武器がありそうで楽しみです!
面白武器もですが自分のスタイルに合わせて色んな武器を作成することができその種類もかなり多く存在しそうですね!
新要素2.背中に背負う新たな武器「スプレモ」
こちらも本作から登場した新要素である「スプレモ」。
これは一見ジェットパックやバックパックのようにも見えますがこれは主人公にいろんなアビリティをもたらす兵器です。
簡単にいうと背負う兵器です


例えば炎をまき散らしあたり一面を火の海に変えるスプレモや強力なミサイルを発射するスプレモなど他にも種類はありそうですが現在はこの2種類が登場しています。
3.戦ってくれるのは人間だけではない
前作でも人間以外の動物も味方として一緒に行動することができ例えば熊とかもいあたわけですが本作では
なんとワニが仲間になってくれます。

ワニの「グアポ」は敵の兵士に食らいついて攻撃してくれたり水中移動を助けてくれたりとかなり役になってくれるようですね!

また本作のメインマスコットといっても過言ではないダックスフンドの「チョリソー」はその可愛すぎる容姿で敵を油断させその隙に主人公が敵を背後から襲うというなかなかファンキーな戦術を使うこともできます。

最後に
以上現在判明している情報で自分がいいなと思った所を紹介しました!
ps5でも発売されるのでPS5ならではの武器の引き金や乗り物を乗る際のトリガーエフェクトや次世代の振動機能を味わうことができそうですね
前作はかなり楽しめたので是非遊んでみて下さい